プロフィール ディスコグラフィ スケジュール ショップ お問い合わせ ファンクラブ サイトマップ
中村由利子 プロフィール
中村由利子
中村由利子 YURIKO NAKAMURA 【作曲家/ピアニスト】

1987年にアルバム「風の鏡」でデビュー。
自作曲をピアノで奏でるニューエイジミュージックのパイオニアの一人として、幅広い層に支持されている。
リリースされた作品の数は、サントラやユニットを含めると40枚を超え、
多くのメディアへの楽曲提供なども多く、これまでに約2000曲を作曲する。

幼少期に雨音や絵本などにインスピレーションを受け、自然に鍵盤をたたいて表現していたことをきっかけにピアノ・作曲をはじめ、13歳で横浜市の作曲コンクールに入賞。その後フェリス女学院短期大学音楽科・ピアノ科に入学。卒業後に様々な演奏活動を行う中で、楽曲提供の作家としてレコード会社にアプローチを続ける中、作曲センスと演奏力が認められデビューに至った。

「風景が見えるようなピアノ」と評されることが多く、テレビ、ラジオ、映画など多くのシーンで楽曲が使われており、各界クリエイターからの支持も厚い。

映画では、金子修介監督作品「1999年の夏休み」「メサイア」「百年の時計」、宮崎駿監督による三鷹の森ジブリ美術館短編アニメーション「星をかった日」、テレビではNHK-BSプレミアムドラマ「おそろし」、TBS「サンデーモーニング」番組テーマ曲などの音楽を担当。またTOKYO-FM「ジェットストリーム」のテーマ曲も好評を博した。
写真家・秋山庄太郎氏、前田真三氏の映像作品でも音楽を担当する。
アルバムは海外でもリリースされ、中でも韓国で特に人気が高く、10枚以上のアルバムがリリースされ、日本人初となる韓国ドラマへの楽曲提供や、数社のCM音楽も担当。

コンサート活動も積極的に行っており、その場でお題を決め作曲をする即興演奏コーナー「イメージリクエスト」を行い、瞬時にピアノで表現する様が驚きと感動を生んでいる。また、紺野美沙子との朗読公演、白鳥英美子とのジョイントコンサートなど、実力派アーティストとの共演も多い。

2012年からUSENのオフィス向けチャンネル「Concentration〜働く人の集中力UP」への楽曲提供がはじまり、理学博士・和合治久氏の理論に基づいて作曲・演奏を続けている。2015年には、陸前高田の修復された被災オルガンを東京国立博物館にて演奏。そのCDを作詞家・松井五郎氏との共同プロデュースでリリース。ほか、同年、絵本作家・ターシャ・テューダーのイメージアルバム「ターシャの庭から」、2016年には、世界最高解像度のオーロラ映像作品「Northern Lights」のサウンドトラックもリリース。

2016年4月からは、NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」土曜日の「オトナのリクエストアワー」のレギュラーゲストとして2〜3ヶ月に1回のペースで出演している。
そのメロディーセンスと、温かく心に響く透明なピアノタッチで活動の幅を広げ、多くのファンの心をつかみながら、2017年は30周年を迎える。



オフィシャルHP  http://www.yurikopia.com

(2016年11月現在)
     
  ▲TOP